百貨店の春野菜のコーナーで、葉ワサビと花ワサビを見つけました。
葉ワサビは何度か見かけたことがありましたが、花わさびは初めて。
花の色は違いますが、菜の花にそっくりです(o^―^o)
山間の渓流に自生すると言う、ワサビの原産地は日本。
栽培されるようになったのは江戸時代にまでさかのぼります。
一年中収穫できるので、特に旬というのはないようです。
当時から魚毒や魚の臭みを消すと言われたのが、握りずしにワサビを塗るようになった所以とか。
主な産地は静岡で、全体の7割以上を占めています。
茎の色により、青茎系、赤茎系、白茎系の3種類に分けられ、一番辛味も強く、粘り気があるのは青茎系。
栽培法によって、流水で作る「水ワサビ」と、畑で作る「畑ワサビ」とに分けられることも。
葉茎と葉の部分を「葉ワサビ」、花のついた花茎を「花ワサビ」といい、どちらも和え物やお浸し、天ぷらなど食用にされます。
また、根ワサビとともにワサビ漬けなどに利用されます。
花ワサビは白いカワイイ小花やツボミが沢山ついて、ブーケのようですv(^o⌒)-☆ (HANADANGO)
masaさん、いつもコメントありがとうございます。
ほんのりと菜の花に似た苦味とウマミがあって、
おいしかったですよ。
「これおいしいよ!」のコーナーでレシピをご紹介しますので、
よかったらご覧下さい(明日アップ予定)。
ブログで食材の紹介などもされてるんですね。
これからも見させていただきますね(`-^*)ー☆
楽しみにしています。
投稿情報: はなよりだんご | 2007/04/12 12:28
こんにちはo(^-^)o久々にお邪魔しますo(^-^)o
花山葵は私も見たことはあるんですが、まだ食べた事はありません。美味しそうですね〜♪
私もマイペースですが、書いていますo(^-^)oよかったらお越しください(^^ゞ
http://yakuzenn.blog94.fc2.com/
またお邪魔しますネ〜♪
投稿情報: masa | 2007/04/12 09:14
かきょうさん、コメントありがとうございます!
いいところへ行かれたんですね。
畑ワサビは長野産が多いそうです。
かきょうさんが言われるように、かわいい野菜はじゅうぶん
鑑賞用になりそうですね。
お正月に帰省したら、母が野菜と知らずに
お手洗いにマイクロトマトを飾っていましたo(^▽^o)
機会があったら花ワサビ、また是非食べてみてくださいね。
投稿情報: はなよりだんご(編集局) | 2007/04/11 08:50
花ワサビ。。カワイイ感じですよね~。
2月に長野へ行ったときワサビ農園の売店で見かけ珍しかったのと
そこで見た時はシャンとしてたので、そのまま観賞用として
生けてもいいかなと買ってきました。
しかしさすがに5時間ほどのドライブには耐えられなかったようで
帰り着いたらグッタリしてました(^^;;;
なので結局はお浸しにして食しました(笑)
もう少し違う、でも簡単な調理方法があればまたチャレンジしてみたいところです。
投稿情報: かきょう | 2007/04/11 08:03